宝塚記念のコース特徴
距離は2200m、外回り4コーナー出口からスタート。1コーナーまでの距離が525mと長く、スタートが下り坂ということで前半は速いラップになりやすい。宝塚記念は例年、テンから緩みないハイペースになることが多く、ラップが大きく前傾するのが特徴。梅雨時で馬場が悪化しやすいことも影響しているのだろう。持続力に富んだ差し馬の活躍が目立っている。3~4コーナーは内回りコースを使用するため、356mと短い。
🏇注目馬情報
📝G1馬、実力馬、上り馬が入り乱れる難解なレース
- 1番:ベラジオオペラ(横山和生)大阪杯連覇馬。阪神芝では4戦全勝と抜群の適性。前々で粘るタイプ
- 2番:ドゥレッツァ(横山武史)ドバイ帰りで宝塚に直行。ドバイシーマ3着と国際実績あり。
- 9番:ヨーホーレイク(岩田 望来)大阪杯3着、ベテランの安定感。展開ハマれば一発あり
- 13番:アーバンシック(ルメール)菊花賞馬。折り合い・スタミナ十分。阪神内回りの瞬発戦が課題だが、道悪は苦手。
- 15番:ロードデルレイ(川田 将雅)大阪杯2着馬、2000m連対率100%上昇度一番。
- 17番:レガレイラ(戸崎圭太)昨年の有馬記念勝ち馬。阪神に実績薄、輸送にやや懸念。
🔍 過去10年の人気傾向(2015~2024年)
- 1番人気: 2勝、2着2回 連対率40%
- 2番人気:2勝、2着0回、3着3回
- 3番人気:3勝、2着0回、3着0回
- 5番人気以下の馬も3勝、2着6回、3着4回と
🎯レース予想
印 | 馬番 | 名前 |
◎ | 15 | ロードデルレイ |
〇 | 1 | べラジオオペラ |
▲ | 13 | アーバンシック |
△ | 17 | レガレイラ |
△ | 2 | ドレッツア |
△ | 9 | ヨーホーレイク |
💰買い目(ワイド・複)
馬連:1-15、2-15、9-15、13-15、15-17
単・複勝:15番
👑予想結果
印 | 馬番 | 名前 | 着順 |
◎ | 15 | ロードデルレイ | |
〇 | 1 | べラジオオペラ | |
▲ | 13 | アーバンシック | |
△ | 17 | レガレイラ | |
△ | 2 | ドレッツア | |
☆ | 9 | ヨーホーレイク |
コメント